長野県茅野市は八ヶ岳の麓に位置し、清らかな水と美しい自然に恵まれた土地として知られています。そんな環境だからこそ、質の高い小麦と地元食材を活かした美味しいパン屋が数多く点在しています。今回は、地元で愛され続ける人気のパン屋5選をご紹介します。
茅野市でおすすめのパン屋を紹介!
ブーランジェリー けろっく:茅野市湖東



| 住所 | 〒391-0211 長野県茅野市湖東6595-248 |
| 営業日 | 営業時間:10:00~18:00(完売次第閉店) 定休日:火・水曜日(随時休業あり) |
| クチコミ | 4.3 |
| 公式サイト | – |
| 公式SNS |
自然豊かな環境の中で、丁寧に焼き上げられたこだわりのパンを提供する人気ベーカリーです。地元ファンに長く愛され、ハード系からソフト系まで幅広いラインナップが魅力。素材の持ち味を活かした優しい味わいが特徴です。
《おすすめポイント》
・こだわりの小麦と製法で仕上げた本格派パンがそろう
・素朴ながらも味わい深いラインナップで毎日食べたくなる美味しさ
・緑に囲まれたロケーションで、ゆったりとした時間を楽しめる
ruteyu:茅野市米沢



| 住所 | 〒391-0216 長野県茅野市米沢41-1 サンサイド14 101 |
| 営業日 | 営業時間:10:00〜18:00 定休日:月・木曜日 |
| クチコミ | 4.4 |
| 公式サイト | rebake.me/shops/nagano/chinoshi/1246 |
| 公式SNS |
まるで雑貨屋さんのようなおしゃれな雰囲気が魅力の小さなベーカリーです。自家製酵母や国産小麦を使ったパンが並び、丁寧に仕込まれたパンは見た目も美しく、どれを選んでも満足度の高い味わいです。
《おすすめポイント》
・自家製酵母×国産小麦のナチュラルでやさしい味
・パンだけでなく焼き菓子やスイーツも人気
・シンプルながらもセンスの光る店舗デザインと包装
パンドトナリテ:茅野市豊平



| 住所 | 〒391-0213 長野県茅野市豊平3290-1 |
| 営業日 | 営業時間: 10:00~17:00 定休日:月・木曜日 |
| クチコミ | 4.3 |
| 公式サイト | https://paindetonalite.square.site/ |
| 公式SNS |
季節感あふれるパンが並ぶ、地元密着型のベーカリーです。食事系パンからおやつ系までバランスの取れたラインナップで、地域の素材を活かしたパンづくりにも積極的。日常使いしたくなる、飽きのこない味が魅力です。
《おすすめポイント》
・素材の組み合わせが楽しい創作パンが豊富
・毎日の食卓に取り入れやすいシンプルな味わい
・地域食材を使った限定商品もあり、リピーター多数
カルパ:茅野市湖東



| 住所 | 〒391-0211 長野県茅野市湖東8777 |
| 営業日 | 営業時間:10:00~18:00 定休日:日・月曜日 |
| クチコミ | 4.6 |
| 公式サイト | https://kalpa.theshop.jp/ |
| 公式SNS |
ハード系パンを中心に、本場フランスのエッセンスを感じさせる本格派ベーカリー。外はカリッと中はもっちりとしたバゲットやカンパーニュは、食通のファンも多く訪れる人気の逸品です。
《おすすめポイント》
・ハード系パン好きにおすすめの本格ラインナップ
・食事に合うシンプルなパンが充実
・落ち着いた店構えで、じっくり選びたくなる雰囲気
ベーカリーカフェ パンDEチ~ノ:茅野市ちの横内



| 住所 | 〒391-0001 長野県茅野市ちの横内2812-1 |
| 営業日 | 営業時間:月・水・金 10:00~18:30 土・日・祝日 9:00~18:30 定休日:火・木曜日 |
| クチコミ | 4.3 |
| 公式サイト | https://www.pandechi-no.jp/ |
| 公式SNS | X・Instagram |
茅野市ちの横内にある「ハートフルブレッド パンDEチ~ノ」は、子どもから大人まで誰もが楽しめるパンを豊富に取りそろえるベーカリーです。定番から旬の食材を使ったパンまで、焼きたて、揚げたて、作りたてのパンが毎日約80~100種類ならびます。
《おすすめポイント》
・毎日80~100種類の豊富なパンがラインナップ
・コーヒーの無料サービスがあり、晴れた日にテラス席でくつろぐのもおすすめ
・地元食材を使った茅野らしいパンも楽しめる
茅野市のパン屋の選び方
- パンの種類で選ぶ(ハード系/惣菜パン/スイーツ系など)
- 利用シーンで選ぶ(朝食・ランチ・手土産など)
- アクセスや駐車場の有無で選ぶ(観光客・地元利用どちらにも便利)
パンの種類で選ぶ(ハード系/惣菜パン/スイーツ系など)
茅野市のパン屋は、それぞれに得意分野があり、好みに合わせて選ぶ楽しみがあります。
ハード系のパンが好きな方には、本格フランスパンやバゲットが魅力の「カルパ」がおすすめ。しっかりとした噛みごたえと香ばしさが楽しめます。
スイーツ系やソフト系のパンも豊富に揃えたいなら、毎日約80~100種類のパンを焼き上げる「パンDEチ~ノ」へ。定番から季節限定まで幅広く楽しめます。
また、身体にやさしい素材を使ったパンを探しているなら、自家製酵母や国産小麦を使った「ruteyu(ルテユ)」や、素朴ながらも味わい深いパンが揃う「パンドトナリテ」も注目です。
「ブーランジェリー けろっく」では、ハード系・惣菜系・スイーツ系とバランスの取れたラインナップが揃っており、家族みんなで楽しめるお店です。
利用シーンで選ぶ(朝食・ランチ・手土産など)
朝食利用
朝から営業している「パンDEチ~ノ」や「ruteyu」では、焼き立てのパンで一日をスタートできます。特に「ruteyu」のやさしい味わいのパンは、朝食にぴったりです。
ランチ利用
ハード系パンやカンパーニュを扱う「カルパ」は、チーズやハムとあわせたサンドにぴったり。噛むほどに広がる小麦の風味は、満足感たっぷりのランチに。
「パンドトナリテ」では、惣菜パンも豊富で、テイクアウトランチにも最適です。
手土産
センスのある焼き菓子やシンプルで美しいパンを贈りたいなら「ruteyu」。おしゃれな包装も好評です。
また、幅広い年齢層に喜ばれるパンが揃う「ブーランジェリー けろっく」や、「パンDEチ~ノ」の人気食パンや菓子パンも手土産におすすめです。
アクセスや駐車場の有無で選ぶ(観光客・地元利用どちらにも便利)
電車利用
茅野駅から徒歩圏内の「パンDEチ~ノ」は、電車利用でもアクセスが良好です。市街地にある「ruteyu」も比較的近く、周辺でのショッピングついでに立ち寄りやすい立地です。
車利用
「カルパ」「ブーランジェリー けろっく」「パンドトナリテ」は駐車場を完備しており、観光やドライブの途中に立ち寄りやすいパン屋です。いずれも自然に囲まれたロケーションで、ゆったりとした時間を過ごせます。
観光客におすすめ
湖や山の景色に囲まれた「カルパ」や、郊外にある「ブーランジェリー けろっく」は、観光気分を楽しみながら立ち寄れる穴場スポット。観光の合間に、美味しいパンとともに癒しの時間を過ごすのにぴったりです。

コメント